*宇宙線物理学 研究室 ホームページ [#sc801a47] &color(white,white){多米田研究室}; //** 2017年4月より大阪電気通信大学 工学部 基礎理工学科に異動しました! [#t2cdcb46] |&ref(tamedaLab.png,,,18%); | [[&ref(oecuAstroPoster.png,,,67%); >https://tame.n.kanagawa-u.ac.jp/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=OECU-N-Astro-2017-Poster.pdf&refer=TopPage]]| &size(16){大阪電気通信大学 工学部 ''基礎理工学科''は、2024年度より ''数理科学専攻''に生まれ変わります。}; &size(16){基礎理工学科 数理科学専攻は、''「数学+理科」''を学ぶ学科です。}; &size(16){理科分野としては、''物性物理''、''宇宙物理''、を学ぶことができます。}; &size(16){本研究室では宇宙線の観測を通して、宇宙高エネルギー現象から雷などの身近な自然現象まで幅広く研究しています。}; //***基礎理工学科3年生の皆さんへ [#wc4fc35f] //-プレゼミナールの学生を募集します。 //-研究室見学を希望する学生は、必ず事前連絡をしてください。 //--場所:Y号館304号室 //--詳しい連絡先は、[[プロフィール>Profile]]を参照 //-オンライン説明会は、7月1日と7月7日に行います。詳しくはMoodleを確認してください。 //--対応可能日時(急遽用事が入ることもあるので、事前のアポイントメントが望ましい。) //---6/27(木) 13:00~14:30 //---6/28(金) 13:00~14:30 //---7/01(月) 15:30~19:00 //---7/02(火) 17:00~19:00 //---7/03(水) 9:00~10:00 //---7/04(木) 9:00~10:00, 13:00~19:00 //---7/05(金) 9:00~10:00, 13:00~15:00 **トピック [#bcccd9e6] -2024年5月11日テレスコープアレイ実験サイトにて撮影したオーロラ |&ref(20240511_001403.jpg,,,10%);| **ニュース [#o936fe4e] -2024年6月9日火山星空ネットワーク開催の第32回講演会で講演します。 --[[花山星空ネットワーク>>https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/hosizora/]] --[[花山星空ネットワーク>https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/hosizora/]] -2024年5月24日センサーネットワーク研究会にて「宇宙極高現象を探る最高エネルギー宇宙線」という題目で講演を行いました。 -2024年3月26, 27日に第7回空気シャワー観測による宇宙線の起源探索研究会にて、本研究室の学部4年生2名と大学院1年生1名が成果報告を行いました。 --[[第7回空気シャワー観測による宇宙線の起源探索研究会>https://indico.cern.ch/event/1358926/]] -2024年2月18日に、日本物理学会2024年春季大会(オンライン開催)で本研究室の修士生が研究成果を報告しました。 --[[日本物理学会2024年春季大会>https://onsite.gakkai-web.net/jps/jps_search/2024sp/data2/html/programu.html#j18pW3]] -2024年2月22日に、大学院工学研究科先端理工学コースの修士論文発表会が開催され、本研究室の1名の修士生が発表を行いました。 -2024年2月19, 20日に、基礎理工学科の卒業研究発表会が開催され、本研究室の9名の卒研生が発表を行いました。 -2023年11月24日に、テレスコープアレイ実験史上最大のエネルギーをもつ宇宙線を検出したことを報告した論文がScience誌に掲載されました。 --[[Science誌>https://www.science.org/doi/10.1126/science.abo5095]] --[[OECU Journal>https://www.osakac.ac.jp/news/2023/3059]] -2023年11月20日に、あべのハルカスで開催された「ハルカス学園祭」に出展しました。 --[[OECU Journal>https://www.osakac.ac.jp/news/2023/3058]] -2023年11月7日に、基礎理工学科の卒業研究中間発表会が開催され、本研究室の9名の卒研生が発表を行いました。 -2023年11月3,4日に開催された[[第8回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会>https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/YMAP/event/conf2023/index.html]]にて、本研究室の大学院生と、卒研生が発表を行いました。 -2023年7月26日から8月3日で開催された[[第38回宇宙線国際会議(ICRC2023)>https://www.icrc2023.org/]]にて、大学院1年生3名等が成果報告を行いました。 --[[ID330>https://pos.sissa.it/444/329/]], [[ID330>https://pos.sissa.it/444/330/]], [[ID331>https://pos.sissa.it/444/331/]], [[ID1392>https://pos.sissa.it/444/1392/]] -2023年3月27, 28日に第6回空気シャワー観測による宇宙線の起源探索研究会にて、本研究室の学部4年生2名と大学院1年生1名が成果報告を行いました。 --[[第6回空気シャワー観測による宇宙線の起源探索研究会>https://indico.cern.ch/event/1244851/]] -2023年3月24日に日本物理学会にて、成果報告を行いました。 --[[日本物理学会2023年春季大会(24aW2-9)>https://onsite.gakkai-web.net/jps/jps_search/2023sp/data2/html/programu.html#j24aW2]] -本研究室の取り組みが、大学のホームページに掲載されました。 --[[OECU Journal>https://www.osakac.ac.jp/project_now/eng-gr/1090]] -2022年10月3日より開催されている国際シンポジウムUHECRにて、成果報告を行いました. --[[6th International Symposium on Ultra High Energy Cosmic Rays(イタリア,ラクイラ)>https://indico.gssi.it/event/396/]] -2022年7月下旬から9月上旬にかけて約1ヶ月間、研究室所属の大学院生が米国のユタ州にて超高エネルギー宇宙線観測実験であるTAx4実験、およびTALE実験の検出器メンテナンスを行いました。 --&ref(utah2022.jpg,,,30%); -2022年6月12日 第15回「“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」に参加しました。 [[公式情報>https://sites.google.com/view/ten2022]] *** [[過去のニュース>PrevNews]] [#o2c2ccc7] **研究紹介 [#ff79d66f] |[[&ref(fd_pic0.jpg,,,20%);>TelescopeArray]]|[[&ref(copter01.jpg,,,50%);>OptCopter]]| |[[テレスコープアレイ実験で使用する大気蛍光望遠鏡>TelescopeArray]] | [[開発中のドローン搭載の望遠鏡校正装置>OptCopter]]| -研究分野 --宇宙線物理学 //--10の18乗電子ボルト(eV)を超えるようなエネルギーをもつ超高エネルギー宇宙線の観測を行っています。 --高, 超高エネルギー宇宙線の観測を行っています。 -[[テレスコープアレイ実験>TelescopeArray]] --[[ラジコンヘリコプターを使った光学望遠鏡の校正装置開発>OptCopter]] -[[超高エネルギー宇宙線観測のための低コスト望遠鏡の研究開発>MonoEye]] -JEM-EUSO実験 -Alpaca実験 -DIMS実験 -雷(雷雲)と二次宇宙線に関する研究 -計算機を使用したモンテカルロシミュレーション ***宇宙に関するおすすめの本紹介 [#r1ad48a6] -論争する宇宙 - 「アインシュタイン最大の失敗が」が蘇る- (吉井 讓 著) -宇宙からの帰還-新版 (立花 隆 著) -ブラックホールを見つけた男 (アーサー ・ I ・ ミラー) **研究室について [#z42b7e8e] -[[研究室メンバー>Member2017]] -[[修士論文研究、卒業研究>Thesis]] -[[卒業生の進路>PlacesForEmployment]] **担当科目 [#dc9f4773] ***前期(2024年度) [#ef264826] ||CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|c ||月|火|水|木|金| |1|融合科学概論|||プロジェクト活動スキル入門|宇宙科学| |2|||電磁気学2||基礎理工学入門| |3||サイエンス実験|||| |4|研究室ゼミ|サイエンス実験|自然科学特別講義||| |5|研究室ゼミ|ゼミナール(大学院)|||| ***後期(2024年度) [#je44d7ee] ||CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|c ||月|火|水|木|金| |1||||計測・データ処理|| |2|||||| |3||量子力学||アクティブサイエンスゼミナール|| |4|研究室ゼミ||プレゼミナール||| |5|研究室ゼミ|大学院ゼミナール|||| //***前期(2023年度) [#ef264826] //||CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|c //||月|火|水|木|金| //|1|||||宇宙科学| //|2|||電磁気学2|融合科学概論|基礎理工学入門| //|3||サイエンス実験|||| //|4||サイエンス実験|||研究室ゼミ| //|5||ゼミナール(大学院)|自然科学特別講義||研究室ゼミ| //***後期(2023年度) [#je44d7ee] //||CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|c //||月|火|水|木|金| //|1||先端物理学特論||基礎理工学ゼミナール|| //|2|||計測・データ処理||| //|3||量子力学||アクティブサイエンスゼミナール|| //|4|||||研究室ゼミ| //|5|プレゼミナール|ゼミナール(大学院)|||研究室ゼミ| *** [[講義歴>ClassHistory]] [#t2bbc103] **その他 [#c559e1f9] -[[リンク集>Link]] -[[研究室内部ページ>http://kisoriko.jp/tamedaLab/index.php?TamedaLabInternalPage]] -[[旧研究室内部ページ>Protected]] ---- RIGHT: now: &online;~ today: &counter(today);~ yesterday: &counter(yesterday);~ total: &counter;~